馳走なかむらについて
移り変わる四季の趣きを愉しむ、ひとときを
カウンター、お部屋に着くまでに
季節を飾っております。
食事の合間に ふと
横を見ていただくと
季節を飾っております。
三位一体となる時間を
是非ご堪能ください。
馳走なかむらは、北九州市内で11年営業したのち、ここ対馬小路に2016年3月に移転しました。おもてなし、室礼、懐石料理の調和を通じて心ゆくまで四季の移り変わりを愉しんでいただきたく、中州の喧噪から少し離れたこの場所に、内装は京都の名店を多数手がけた建築家・杉原明氏監修のもと、京の地から仕入れた厳選の聚楽(じゅらく)土、柱、石畳等からなる、市中の山居のような数寄屋造りを建てさせていただきました。
お料理は旬の食材を存分に味わっていただける懐石料理のコースとなっており、器は茶の湯の遊び心をとりいれた器を使い、掛け物などの床の間飾りとあわせ器の妙もお楽しみいただけます。また、お品書きは書道家 甲斐玲子氏の指南によるものとなっております。
打ち水でのお出迎えから、コース最後のお抹茶まで、すべてに本物を追究した、おもてなしをご堪能いただければ幸いです。
NEWS
店主よりご挨拶

従業員を募集しています。 責任者、勉強したい方。 色んな意味で募集します。 堅実で明るく、元気な方 是非ご連絡ください。
今まで以上、福岡に寄り添って。よろしくお願い致します
【予約について】
https://www.instagram.com/akira714714/
こちらをフォローしていだだいてからご連絡下さい。宜しくお願い致します。LINEからのご予約にも対応しております。
*登録後コメントにてお名前、電話番号をご連絡ください
https://lin.ee/ROQqNVe

なお、海外のお客様は、ポケットコンシェルジュのみお受けいたしております。宜しくお願い致します。
Reservations from international customers are accepted only by Pocket Concierge. Thank you for your cooperation.
https://pocket-concierge.jp/en/restaurants/244316?seat_date_eq=2023-06-03
その他、お仕事の依頼がございましたらお電話でご連絡を何卒よろしくお願いいたします。
TEL. 092-292-7663
For Guets From Overseas
2023年度、おせちの販売について

12/31 11時半から14時の店頭引き渡しとなます
*お支払いは現金
*領収書は事前にご連絡お願い致します
物価高騰、人の問題、時代の問題なと色々ですが昨年までの2段は博多阪急さんのみの販売(10月1日より5台限定)となります。また、価格等は、毎年見直しを考えております。
お断りしたお客様もありますが、10月3日より新たに予約を始めたいと思っております。また、お店のLINE登録後 予約完了となります。ご了承ください。
新年 肴の重 今年より、宜しくお願い致します。
主人が「茅の輪」を設えました

六月には今年も、茅の輪を玄関に飾ります。自作の思いのこもった飾りになります。半年の厄落としに、是非ご来店ください。
Plus Ageの取扱について

Plus Ageはその土地の水と酒米を使い、贅沢な造りで仕上げた日本酒をジャパニーズオーク樽で熟成させた革新的な日本酒です。馳走なかむらでは、こちらの商品コンセプトの「これまでにない豊かな食と酒の世界の広がり」に共感し、応援させて頂いております。
詳しくはPlus Ageのホームページをご覧ください。
https://plusage.jp
オンラインショップの開設

当店の味をご自宅でお楽しみいただける、オンラインショップを開設いたしました。こちらよりアクセスをよろしくお願いいたします。
https://gurusuguri.com/shop/chisounakamura/
貸し切り対応について
5名様、5万円(税、サービス料金別)にて貸切対応もいたします。まずはお気軽にご相談ください。
求人募集について
時代がコロナで大きく動いております。こんな時代ではありますが働く方を募集いたしております。
*1人でも将来この仕事で生きていきたい方
*人が喜ぶ事で充実する事が出来る方
私共の店は総合職だと考えております。料理だけではありません。向上心のない方、コミュニケーションをとらない方、報告、連絡、相談の出来ない方はご遠慮ください。料理学校等には求人は出しておりません。紹介等もご遠慮頂きます。1年、2年限定も歓迎いたします。やりたい方は歓迎いたします。コロナにより助けて貰える時代は終わりました。自分自身で進んでいきましょう。
馳走なかむらでは、調理師または見習い、和菓子職人、ソムリエ、接客等も募集しております。自薦、他薦は問いません。詳細は面接にて、となりますがよろしければお電話にてお問合せください。(2023年6月更新)
2021年
家庭画報4月号。春のお花見弁当の特集で掲載頂きました。北海道、金沢、東京、京都、名古屋、各地方の弁当・折り詰めが掲載されています。福岡はSo lasさんと当店徒歩5分の2件でした。
8年ほど前に造り始めた折り詰め。京都の菱岩さんの折り詰めをひたすらに勉強してきました。今回、菱岩さんの折り詰めも掲載されています。折り詰めの師と仰ぐ、菱岩さんと同じ特集に掲載頂き本当に感無量です。是非、ご覧下さい。

2020年
15周年区切りの年に、家庭画報国際版 2020年春夏号に「福岡で日本料理の伝統美を満喫」というテーマでお店を紹介していただきました。これからもトータルの料理屋を目指して精進していきます。https://int.kateigaho.com/ja/

2019年
このたび「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019 特別版」に2つ星店として掲載をいただきました。これも一重に皆様のご支援のおかげとの感謝もって、今後とも精進させていただきます。なお、お席につきましては余裕はございますので、お気軽にご予約をいただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。



2018年

交通について


092-292-7663